担当機関 | 日本医療研究開発機構(AMED) |
---|---|
公募期間 | 2024年01月19日~2024年02月16日 |
予算金額 | 1課題当たり年間 100,000千円 |
詳細URL | https://www.amed.go.jp/koubo/13/01/1301B_00059.html |

担当機関 | 日本医療研究開発機構(AMED) |
---|---|
公募期間 | 2024年01月19日~2024年02月16日 |
予算金額 | 1課題当たり年間 100,000千円 |
詳細URL | https://www.amed.go.jp/koubo/13/01/1301B_00059.html |
日本医療研究開発機構(AMED)
【予算 公募】令和6年度 「再生・細胞医療・遺伝子治療実現加速化プログラム(再生・細胞医療・遺伝子治療研究開発課題(非臨床PoC取得研究課題))」に係る公募(若手あり )
公募期間:2024年1月19日~2024年2月16日
研究開発費の規模:1課題当たり年間 100,000千円
<事業概要>
「非臨床PoC取得研究課題」では、既に基礎的な研究実績があるシーズについて、実用化を見据えた非臨床PoCを確立するトランスレーショナル・リサーチ(TR)や、これまでに実施した臨床研究・治験から作用機序の解明等の基礎的な研究に立ち戻ることで新たな非臨床PoCを確立するリバース・トランスレーショナル・リサーチ(rTR)を支援します。本公募で求める実用化を見据えた研究開発とは、例えば、アカデミアでの製造方法からCDMO等の企業製造所への技術移管を目的とした製造工程や品質管理項目の設定等、将来の商用製造を見据えた製造工程を意識した研究開発を指します。さらに、研究の継続的な発展には人材の育成が必要であることから、チーム型研究を通じた若手研究者の育成促進を図ります。