HOME > 予算情報 > 【予算 公募】令和6年度「革新的医療技術研究開発推進事業(産学官共同型)」に係る公募(四次)

【予算 公募】令和6年度「革新的医療技術研究開発推進事業(産学官共同型)」に係る公募(四次)

2024年5月13日 AMED
担当機関 日本医療研究開発機構(AMED)
公募期間 2024年05月13日~2024年07月16日
予算金額 1課題当たり1.9~12億円
詳細URL https://www.amed.go.jp/koubo/18/03/1803B_00040.html

日本医療研究開発機構(AMED)
【予算 公募】令和6年度「革新的医療技術研究開発推進事業(産学官共同型)」に係る公募(四次)
公募期間:2024年5月13日~2024年7月16日
研究開発費の規模:1課題当たり1.9~12億円

<事業概要>
AMEDは、複数のアカデミア等と複数の産学官共同研究企業がコンソーシアム等を形成し、国費と企業原資の研究リソースを組み合わせた複数年にわたる産学官連携を通じて、オープンイノベーションによる「非競争領域」の共同研究を推進し、医療上の必要性が高く特に緊要となっている医薬品、医療機器、ヘルスケア等の革新的な研究開発の実現を目的として、革新的医療技術研究開発推進事業(産学官共同型)を開始しました。
令和4年度の一次公募及び二次公募においては、複数のアカデミアが委託研究開発機関に参画する【アカデミアタイプ】の公募を実施し、それぞれ1つずつの研究開発課題を採択しました。また、令和5年度の三次公募においては、令和4年度を「スタートアップ創出元年」とする我が国の戦略のもと、「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」(令和4年10月28日閣議決定)を受け、特にスタートアップ企業を支援するため、新たに【スタートアップタイプ】を創設し、4つの研究開発課題を採択しました。
今般、三次公募に引き続き、革新的医療技術研究開発推進事業(産学官共同型)の【アカデミアタイプ】及び【スタートアップタイプ】の両方を対象とした四次公募を実施します。

 

研究機器と機器周辺情報が豊富なサイサチ機器カタログサイトはこちら

 

羊土社から出版をしている科研費関連の書籍のご紹介です。科研費申請書の書き方、科研費の取得にお悩みの方必見の書籍となります。

科研費申請書の赤ペン添削ハンドブック 第3版

科研費の申請書を作成するにあたって読んでおきたい一冊となります。
実例を踏まえ、申請書の書き方を解説しています。付録には、実際の申請時に便利なセルフチェックリストがついています。

児島将康/著
■ 定価 4,400円(本体 4,000円+税10%)
■ A5判 ■ 389頁
■ ISBN 978-4-7581-2128-6

科研費獲得の方法とコツ 改訂第8版

申請書の書き方だけでなく、科研費の現状等の基礎知識から、採択後・不採択後などのノウハウが掲載されている一冊となります。
付録には実際に採択された申請書の例や日本の研究費の一覧等もあり、科研費獲得に向けた便利な書籍となっています。

児島将康/著
■ 定価 4,290円(本体 3,900円+税10%)
■ B5判 ■ 308頁
■ ISBN 978-4-7581-2120-0

書籍のご購入・お問合せをご希望の方はこちらのフォームよりお申込み可能です。追ってリカケンホールディングスグループの担当営業よりご連絡申し上げます。

この情報に関するお問い合わせはこちら

TOP