HOME > お知らせ > 共催セミナーまとめページ

共催セミナーまとめページ

2024年3月11日 「サイサチ」からのお知らせ
 

2023年~2024年(現在)までに、開催させて頂いた共催セミナーのまとめページになります。

目次

過去開催したセミナー一覧

過去に開催させて頂いた共催セミナーの一覧になります。
画像をクリックすると概要が展開します。

バイオテクノロジー研究において、
生物の重要な構成成分のひとつである「タンパク質」の解析は、生体内の現象を解明するだけでなく、創薬・バイオマーカー開発に通ずる、重要な解析となります。
今回のウェビナーは、そのような重要な「タンパク質」の解析にフォーカスを当てました。タンパク質・その実験の基礎から、生体内のタンパク質群を網羅的に分析できる「プロテオーム解析」を解説していきます。「タンパク質解析実験をこれから始める!」「改めて復習しておきたい!」といった方々に向けて参加しやすいセミナーとなっております。

2023年秋、日米の製薬会社が共同開発した新薬の認知症薬が日本で承認されたのも記憶に新しく、 急速に進展する脳研究は、その将来性が非常に注目されている分野です。
今回のWebinerでは共催3社と多方面から脳研究にアプローチします。

バイオ医薬品研究開発および品質管理において重要なプラスミド、アデノ随伴ウイルス (AAV)、 mRNAをキーワードに、3 社がそれぞれのソリューションを提供するセミナーを開催します。
分野ごとの課題と解決策、最新の活用例について紹介します。

PacBioジャパンからはロングリードの基礎情報及び、先月本国で発表されたばかりの新試薬「Kinnex」をご紹介します。
タカラバイオからはバルクIso-Seqおよび シングルセルIso-Seqの受託サービスについて詳しくご説明します。

ジェンスクリプトで対応可能なサービスを実際に作製した事例を合わせて紹介いたします。
抗原作製から抗体作製、抗体生産および抗体工学による改良など、
皆様の研究開発をサポートできるソリューションをご確認ください。
作成困難なターゲットに対する抗体やより良い抗体を効率よく作製するために、受託企業にご相談ください。

DXの重要性と課題を述べつつ、横河電機のOpreX Informatics Managerによるラボデータデジタル化事例や、RDサポートの「理系プロ人材のシェアリングサービスRD LINK」による人材活用手法を紹介します。

多くの「NGSを試してみたい」「NGSを始めてみたい」と考えている方々に向けて、最適なセミナーです。
世界最大規模のNGSプロバイダーであるノボジーンと、ライブラリー調整ワークフローの合理化、収量向上、品質向上に取り組んできたNEBが共同で提供します。
ご参加いただいた皆様のNGS利用に対する不安を解消し、NGSを利用する第一歩となるお手伝いができればと考えております。

ヒト細胞モデル構築のための大本命技術とされる3D培養およびCRISPRゲノム編集技術に焦点を当て、リーディングカンパニーの外資系企業から、代表的なソリューションを実例とともに紹介します。

これまでの多くの事例から得られた抗体作製のポイントをご紹介します。
また、本来の目的である抗体を使用した実験・研究をより効率よく進めていくための、
抗体作製受託サービスの活用・選択のポイントについて、ご案内いたします。

難読遺伝子解析用(Dark Genes)パネルと、ファーマコゲノミクス(PGx)パネルに加え、
さらに、対象遺伝子を絞り込んで研究者のニーズに応えるLRS用のカスタムパネルについてご紹介します。
従来のシーケンサーで難読であった領域のGAPを埋める新しい費用対効果の高いソリューションをご提供致します。

マルチオミックスにフォーカスしたアプリケーションのご紹介と、
その重要性について講演させていただきます。
データ解析に際して遭遇する問題点を体系的にお伝え頂きます。
また、NGSデータを実際に論文投稿する際に押さえておくべきポイントや注意点、実際にデータを投稿する際の手順などを具体的にご紹介させて頂きます。

本セミナーでは、これからNGSを始められる方、もしくはご興味がある方向けにNGSの原理や手法・アプリケーションの概要などを
NGSの超入門セミナーを通じてお伝えできる場にしたいと思っています。

空間トランスクリプトーム解析と高感度プロテオーム解析の受託解析サービスにおいて
どのようなサンプルを用意したらよいか、ご返却データの詳細などサービスの概要をご紹介します。

現在開催予定のセミナー

理科研共催セミナー
『NGS超入門シリーズセミナー』

日付:2024年5月31日(金) 6月14日(金)
時間:15:00~16:00
言語:日本語
参加費:無料
定員:200 名

オンデマンドページ

23年9月8日以降に開催されました理科研共催セミナーのオンデマンド配信を開始致しました。
↓↓↓ご視聴をご希望の方はコチラから!↓↓↓

この情報に関するお問い合わせはこちら

TOP